【専門コラム】ダイヤモンド財務®の着眼点 経営計画

あなたも「事業は順調なのに、お金が残らない…」「銀行借入が思うように減っていかない…」「経営判断に基軸がないから、迷ってしまう…」と悩んでいませんか?

同族社長限定で「社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方」を当社主催セミナーでお伝えしています。各回すぐに定員に達してしまう人気セミナーなので、あなたも参加のチャンスがあるうちに、▼下記▼よりお申込みください。

経営計画を立てている会社が潰れない理由

経営計画を立てている会社が潰れない理由,経営計画,同族,経営,お金,2代目,社長,財務,潰れない,会社,セミナー,コンサルティング
第411話:経営計画を立てている会社が潰れない理由

「舘野先生、今年の年末年始は、落ち着いて経営計画を見直したいと思っています。経営計画のおかげで、社員だけじゃなく役員もやるべきことが明確になって、経営がやりやすくなりました。」とある中国地方の2代目社長さんからの嬉しいご報告です。

当社は、同族会社専門の財務コンサルティング機関(社長と会社にお金が残る仕組みづくり)なので、全国各地より、同族会社の社長さんから会社経営にまつわるお金の悩みのご相談が寄せられます。

【無料メールセミナー】社長と会社にお金が残る秘訣

※登録後すぐ「同族会社だからできる!売上が1円も増えなくても、キャッシュを増やす方法」をお届けします。

年末年始こそ、経営計画を見直すべき理由

年末年始は、一年を振り返り、新しい年への思いを描く大切な時期です。特に、普段忙しい社長にとって、こういった静かな期間は、とても貴重な機会です。

成功している社長は、この時間を有効に活用します。理想とする会社の姿に向かって前進できているか、もっと良くするにはどうすればよいか、改善が必要な部分はどこかを、じっくりと考えるのです。

これは、簡単なことではありません。なぜなら、会社の成長を左右するのは、良くも悪くも社長である自分自身だからです。そして、多くの社長が自分自身の自覚がないまま、会社にとっての一番の問題児になってしまっているのです。

なぜなら、社長には上司がいません。自分で自分を律し、判断しなければなりません。これは、言うのは簡単です。しかし、人は誰でも、楽な方についつい流されてしまうものです。

また、社長に対して、忖度無しに助言してくれる存在は、意外と少ないものです。そのため、知らず知らずのうちに、進むべき道を見失なってしまう社長がいます。

問題の芽は早く摘む

社長も一人の人間です。悩んだり、迷ったり、時には苦しんだりすることもあります。自由な立場だからこそ、様々な選択肢の中から正しい道を選ぶのは、とても難しい仕事です。

迷うことは、悪いことではありません。しかし、大切なことなのであえてお伝えしますが、社長が迷った結果、楽な方に流されてしまっては、どんどん問題が悪化してしまいます。

経営が苦しくなる会社の共通点は、社長だけじゃなく、社員全てが薄々、「あれ?このままではまずいかもしれない…」ということに、気づいているということです。

とはいえ、日常が忙しいため、問題の芽が日々大きくなっていることに気づきながらも、ついつい見て見ぬふりをして、楽な方に流されてしまい、本来やるべき打ち手が打てないまま、時間だけが過ぎていってしまうのです。

昨今の円安、物価高など厳しい経済環境で苦戦している会社や、人手不足や賃金の高騰、さまざまな要因で苦しんでいる社長さんも、きっとおられることでしょう。

しかし、厳しいようですが、視点を変えて自社の経営を振り返ってみると、このような外部環境の要因から出てきた問題は、実は、元々抱えていた経営課題が、表面化するキッカケでしかなかったかもしれません。

そう考えると、社長が言葉には言い表せない「なんとなくの違和感」を感じた時こそ、早めに対策を打っておくことが大事なのです。

社長が感じる違和感というのは、これまでの経験上、99%の確率で現実のものになる可能性が高いです。ですから、問題の火種が表面化する前に、具体的な手を打っておくことが必要なのです。

経営悪化の多くは、全く予期せぬことによって起こるものではありません。将来の問題はなんとなく予測できていたものの、対策を先送りにしてしまったことが一番の原因なのです。

未来を描くことは、社長の大切な仕事

「このままでは大変なことになる」と分かっていても、目の前の売上や資金繰りに追われ、なかなか根本的な課題解決ができない…。多くの社長が、このような状況で悩んでいます。

日々の業務に追われて、物事の優先順位を考える余裕もない。そんな状況の社長さんも多いでしょう。

しかし、会社の未来を切り拓けるのは、社長である、あなただけです。従業員でも、取引先でもありません。だからこそ社長は、日々の業務に追われる日常から、少しでも早く抜け出す必要があります。

せっかくの年末年始、ゆっくりと家族と過ごしたいお気持ちはわかります。しかし、日々の業務に追われて、経営計画を立てていないなら、ぜひこの機会に、経営計画を立ててください。

本当の安心は、社長自身が心から納得できる未来を描けた時に訪れます。それは、経営計画を見直し、実行する過程の中で見つかるものなのです。

ダイヤモンド財務の社長は、自分を見つめ直すことが会社の未来につながると考えます。どんなに忙しくても、未来を考える時間を必ず確保します。

ガラス財務の社長は、目の前のことで精一杯で、将来を考える余裕がありません。現実から目を背けているうちに、避けられたはずの問題が近づいてきます。

社長の仕事は、強く永く続く会社づくりをすることです。

あなたは今、社長としてどんな未来をつくりたいですか?

 

ダイヤモンド財務®コンサルタント 舘野 愛

 

 

————————————————————-

日本で唯一の「同族会社専門」財務コンサルティング機関

社長と会社にお金が残る仕組みづくりの専門家

『ダイヤモンド財務®』のユメリアコンサルティング株式会社

【フェイスブックページ】https://www.facebook.com/yumerea

【セミナー案内】https://www.yumerea.co.jp/seminar_lp

————————————————————-

あなたも、「事業は順調なのに、お金が残らない」「会社のお金の流れが分からない」「自分の経営判断に自信が持てない」と悩んでいませんか?

当社は、このようなお悩みを抱えている社長向けの【無料メールセミナー】を配信しています。宜しければ、下記よりご登録ください。

【無料メールセミナー】社長と会社にお金が残る秘訣

※登録後すぐ「同族会社だからできる!売上が1円も増えなくても、キャッシュを増やす方法」をお届けします。