【専門コラム】ダイヤモンド財務®の着眼点 事業承継

あなたも「事業は順調なのに、お金が残らない…」「銀行借入が思うように減っていかない…」「経営判断に基軸がないから、迷ってしまう…」と悩んでいませんか?
同族社長限定で「社長と会社にお金が残る仕組みのつくり方」を当社主催セミナーでお伝えしています。各回すぐに定員に達してしまう人気セミナーなので、あなたも参加のチャンスがあるうちに、▼下記▼よりお申込みください。
事業承継を成功させる同族会社の必要条件

第419話:事業承継を成功させる同族会社の必要条件
「舘野先生、先日、無事に事業承継が終わりました。財務の知識を持って、早めに準備を進めていたことで、とてもスムーズに進めることができました。大きな揉め事もなく、おかげで社長業に専念できています。」とある中国地方の2代目社長さんからのご相談です。
当社は、同族会社専門の財務コンサルティング機関(社長と会社にお金が残る仕組みづくり)なので、全国各地より、同族会社の社長さんから会社経営にまつわるお金の悩みのご相談が寄せられます。
【無料メールセミナー】社長と会社にお金が残る秘訣
※登録後すぐ「同族会社だからできる!売上が1円も増えなくても、キャッシュを増やす方法」をお届けします。
同族会社だからこそ重要性が高い事業承継問題
「事業承継」と聞いて、多くの社長が最初に気にするのは「税金」についてです。確かに税金対策は重要ですが、同族会社の事業承継の場合は、税金対策以外にも重要な問題が、たくさんあります。
しかし、目の前の税金だけに焦点を当てて、事業承継をしてしまう同族会社がほとんどです。特に、顧問税理士のアドバイス通りに進めた結果、想定外の問題が次々と発生して、親族間で揉めに揉めてしまう…ということもあるのです。
なぜなら、同族会社の事業承継は、単に「社長が交代する」だけの話ではありません。それから、税金の問題だけでもありません。
例えば、銀行借入の連帯保証問題、自社株式の集約、長年勤めている古参社員だけでなく、同族ファミリー社員への対応、相続対策など、多くの複雑でデリケートな課題がたくさん潜んでいるからです。
特有の人間関係や組織の問題の難しさは、人の感情が絡むことにあります。そのため、一歩対応を間違えると大問題に発展してしまうのです。
だからこそ、問題の火種が小さいうちに対処することが、スムーズな事業承継には必要なのです。

親族間での事業承継を成功させるためのポイント
ここで問題なのは、多くの社長は、税金の事ばかり心配して、事業承継を顧問税理士に完全に任せてしまうことです。そうなってしまうと、思わぬ落とし穴に陥ることがあります。
恐ろしいことに、「税理士のアドバイス通りにしたら、経営状況が悪化してしまった。」「税金対策を優先したら、社内の人間関係がこじれてしまった。」という、会社経営において致命的となる問題が起きることも珍しくありません。
その結果、会社を存続させるために行なった事業承継が原因で、会社がなくなることや、分裂することだってあり得るということです。
とはいえ、税理士だって、悪意を持ってアドバイスをしているわけではありません。税理士の専門はあくまでも「税金」です。当然ながら、「無駄な税金を支払わない」という視点からアドバイスします。
重要なのは、社長自身が、「税理士のアドバイスは税金面のみ」ということを、正しく理解しているかどうかです。
同族会社の事業承継は、税金だけではなく、会社の5年後、10年後を見据える「財務の視点」が必要不可欠です。
多くの税理士は「税金」の専門であって、「財務」の専門家ではありません。だからこそ、税理士のアドバイスをもとに社長自らが、財務の視点を持って総合的な判断をすることが大切なのです。
その結果、親族間の争いを防ぎ、財務的に健全な状態で、次の世代に事業が引き継がれていくのです。

同族会社の事業承継の鍵は「財務思考」を磨くこと
事業承継は会社の「未来」を大きく左右する重要な取り組みです。そのため、さまざまな角度から判断し、慎重に進めなければなりません。
その上で、事業承継の過程で会社の財務状況は一時的に不安定になることが、往々にしてあります。だからこそ、財務の視点が不可欠なのです。
会社を守ることは、社員や家族を含めた、多くの人々の生活を守ることにつながります。その責任を負うのは、社長だけです。
だからこそ社長は、事業承継の際に、「どうすれば安定して、儲かる会社になるか?」「どうすれば潰れずに、永く続く会社づくりができるか?」という、未来を見据えた経営判断が必要になります。
ダイヤモンド財務の社長は、事業承継を財務の視点から考え、取り組みます。目先の利益ではなく、会社の長期的な繁栄を見据えるため、揉め事なく、スムーズな事業承継が可能になります。
ガラス財務の社長は、目の前の税金の支払いを抑えることだけを考え、事業承継を進めます。支払いは少なくなっても、その他の問題が次々と発生し、その結果、経営に専念できなくなります。
社長の仕事は、強く永く続く会社づくりをすることです。
あなたは今、社長としてどんな未来をつくりたいですか?
ダイヤモンド財務®コンサルタント 舘野 愛

————————————————————-
日本で唯一の「同族会社専門」財務コンサルティング機関
社長と会社にお金が残る仕組みづくりの専門家
『ダイヤモンド財務®』のユメリアコンサルティング株式会社
【フェイスブックページ】https://www.facebook.com/yumerea
【セミナー案内】https://www.yumerea.co.jp/seminar_lp
————————————————————-
あなたも、「事業は順調なのに、お金が残らない…」「会社のお金の流れが分からない…」「自分の経営判断に自信が持てない…」と悩んでいませんか?
当社は、このようなお悩みを抱えている社長向けの【無料メールセミナー】を配信しています。宜しければ、▼下記▼よりご登録ください。
※登録後すぐ「同族会社だからできる!売上が1円も増えなくても、キャッシュを増やす方法」をお届けします。【無料メールセミナー】社長と会社にお金が残る秘訣